2008年7月27日日曜日

SSD

パソコンのことは実はあまり見ていないので、CPUとかの部品の知識とかがほとんど詳しくないです。
今のPCも5年くらいは使っていますし、壊れない限り買い替えも必要ないと思います。
未だにWindows2000ですが、使い勝手の面ではこれでいったい何の不便があるのか、私にはわかりません。
あえて言えば、画面が1m四方くらいになって、ペンで直描きできるようになるといいなと思うくらいです。

ちかごろ、SSDというメモリが出てきて、HDDに代わるのかも、になっているみたいですね。
ランダムアクセスや読み込みがHDDよりも速いが、書き込みが遅い、という性質があるようです。
価格もかなり安くなってきているものの、まだ高めです。
しかし、回転していないので振動しないとか、電池が長持ちするなどで、ノートパソコンに向いているようです。やっぱり駆動するものは電池くいますからね。
USBのメモリも、以前はスティックタイプのもので256MBなんかでしたが、今では32GBなどと少し前までとは別ジャンルのような品物になっています。
メモリの向上ってすごいですね。
それに比べるとCPUの向上はジリジリです・・・、画期的な技術の登場で一気に100万倍くらい速くなるとかいうときがあってもいいと思うんですけど・・・。

今日はこれから朝6時の電車で出かけます。

制作・©:のぼる/N.Lab