どんどん機能を追加していったら、いつのまにかJavaアプレットとして動作しなくなってしまった、
これはJavaの構文が入ったからProcessingで固められなくなった?
Javaなのに?
うーん、どういうことなんでしょう。
ためしにタブわけされたソースを全部くっつけてみたけど、それでもだめでした。
GUIでライブラリを使ったからかもしれませんが、まだわかりません。
調査中・・・。
やっかいなことにはなりましたが、他にWindows、Mac、Linuxの実行ファイルに書き出しできるのはすごいですね。Windows版は問題なく動きます。
薄型で話題のVAIO Xを発注。
なんと2月中旬ごろ納品とのことでけっこう時間かかりますね。
今は4年ほど前のVAIO-T52なんですが、XPでメモリ256ということもあってか余裕が無くけっこう動作遅いです。
VAIO XになったらちゃんとIDEで開発して全体的にJavaで書き直したいです。
Processingエディターもそこそこですが、デバッグがやりにくい。
VAIO Xがさくさく動くことこに期待!
制作・©:のぼる/N.Lab